特別定額給付金は子どもに使わせるべきだと思う3つの理由

新型コロナウイルスの影響を考えて国民1人あたり10万円が給付される制度。

皆さんのところはもう届きましたか?

お子さんがいるご家庭は子どもに使わせるべきか、親が使う(預かる)べきか迷っているご家庭も多いと思います。

僕はよほど生活に困窮してない限り、子どもに渡すべき(ただし額に関しては各ご家庭の事情や考えによる)だと思います

 

①子育ては親の義務

「(子どもの)食費に使う」とか「学校や習い事に使う」とか言って「親が預かるけど子どもたちに還元してるんだからいいだろ」的なことを意見を持ってる人がいますが、そもそも子育ては親の義務です。

「コロナで仕事無くなって収入減ったからあなたの面倒みません」とでも言おうものなら育児放棄です。

子供を産んだ以上、借金をしてでも子育てすべきで給付金をそう言う名目で取り上げるのは違うと思います。

 

 

②同じ10万円でも子どもにとっては価値観が違う

例えば年収が200万円の人にとって10万円は5%の金額です。

子供のお小遣いが1年で2万円だったらどうでしょう。そう500%です。

同じ10万円でもこれだけの価値の差があります。

どうですか大人の方、年収の数百%のお金が入ると想像したら10万円の価値が子どもにとってどれほど重要かわかりますよね。

 

③失敗しても成功してもいい経験になる

「子どもに給付金あげたらしょうもない使い方しそうで心配。こっちは大変なのに」

と言う方も多いと思います。

変な使い方されるぐらいなら親が預かったほうがマシ!と。

確かに一理あります。でも、僕は子供の頃にしかできないお金の使い方や勉強方法があると思っています。

 

失敗してもいいじゃない。むしろ失敗したほうが良いじゃない。

例えば給付金をゲーセンで使ったとします。

恐らく、後悔するでしょう。

でもその失敗から学ぶことは多いはずです「別のことに使ったほうがよかった」とか「1000円までにしとけばよかった」とか。

後悔したら次は同じことを繰り返さないように注意するはずです。

もし、子供の頃にこういう失敗体験が無かったら大人になったときに本当に多額のお金をゲーセンにつぎ込むかも知れません。

理由②と矛盾するかも知れませんが、まだ給付金で失敗するほうがダメージは少ないでしょう。

もちろん、子供が失敗したときには話し合いの場は必要だと思います。

 

成功体験は人生を形成するかも知れない

気になってる商品があって、ちょっとお小遣いで支払うのは厳しいときに給付金でそれを買って、もし良かったら人生に影響を与えるかも知れません。

「給付金で○○を買ってすごく良かったからそれ関連の仕事に就こう」とかね。

まぁ、そこまではなくてもそれが趣味になって後継(関連)商品を買い続けることになったりコレクションすることが楽しみになるかも知れません。

こう考えると給付金を親が使う(預かる)ということは子供の可能性を奪っているとも考えられます。

 

 

 

ipad(タブレット)を買ったら生活が変わった話

ipadなんて画面のでかいiPhoneだろ…別にiPhone持ってたら要らなくね?と思ってた時期がありました。

 

iPadを買った理由

親戚が使ってるのを見て便利そうだったから

「これをするためにiPadが必要」とか「iPadを買ってこれをするぞ」といった必然性とか明確な目的を持って購入したわけではないので、ある意味「気に入るか賭け」見たいなところがありましたが、購入後2日で既に大満足です。

 

現代人は人生の30年以上をスマホやPCなどに費やす 英の調査結果 - ライブドアニュース

こんなデータもあるようです。

これを見て何を思うかは人それぞれですが僕は「人生においてよく使う(利用する)物やサービス(に関連するもの)はお金をかけてもいいんじゃないか」と思いました。

例えば毎日ご飯を食べますよね。

どうせ食べるなら不味いご飯より美味しいご飯を食べたいですよね。

それと一緒で毎日何時間も使うデジタルガジェット(インターネットを楽しむ端末)にはお金を使ってもいいんじゃないかと。

みんな大好きYouTubeも大画面で見たら楽しさ倍増!

 

Sprit Viewが便利すぎワラタ

分割表示するやつです。

f:id:iConan:20200627202036p:image

これは画面の広いiPadならではですね。

youtube見ながらTwitter」見たいな娯楽on娯楽な使い方はもちろん「safariで調べ物しながら文章入力」見たいなクリエイティブなことまで使い方は無限大。

もし将来的にiPhoneで同じ機能が搭載されてもiPadほど利便性は高くないと思います。

更に

f:id:iConan:20200627202751p:image

Slide Overを使えばアプリを同時に3つ開くことも可能。

iPhoneで3つのアプリを使おうとしたらマルチタスク切り替えが大変ですがiPadだと1画面で完結できちゃいます。

 

(ソフトウェア)キーボードが打ちやすい

この記事、iPadで入力しています。

「入力ミスが全くない」と言ったら嘘になりますが、今までiPhoneで執筆していたのと比べると断然やりやすいです。

これはもう入力作業が捗りんぐですね。

 

iPad非対応アプリは利便性が落ちる

残念ながらiPadに対応していないアプリはめっちゃ使いにくいです。

それはもう「我慢して使おう」とも思えないレベルに。

なので

f:id:iConan:20200627205225j:image

ipadで何もかもしようとせずにiPhone(スマホ)も上手く併用していくのがお勧めです。

 

でも、お高いんでしょう?

Apple製品は高性能(安定してる)だけど高い」と思っている方、多いと思います。

整備品を買えば安い。

iPad整備済製品 - Apple(日本)

Apple製品には「認定整備済製品」と言うのがあって、「初期不良」「気に入らなかった」などで返却された製品をAppleが整備して(格安で)再販するシステムがあります。

その際、外装(ボディー)とバッテリーが新品に交換されますのでもはやほぼ新品です。しかも1年の保証もつきます。他にもメリットたくさん。

下手に中古屋で買うよりお勧めです。

僕はこのiPad(無印6世代32GB wifiモデル)を30000円払ってお釣りが出ました。

因みに6世代のiPadは7世代とCPUが同じです。

メモリが2GBのせいか(7世代は3GB)たまにフリーズっぽくなったりキーボードの挙動がおかしかったりしますが9割方快適に使えています。

 

まとめ:iPad(タブレット)はいいぞ!

まだまだ買ったばかりで使いこなせてない機能が多いと思いますが、これから使いこなしていこうと思います

 

 

ウェアラブルメモ「wemo」購入レビュー

ウェアラブルメモ「wemo」という製品を購入したのでレビューします。

f:id:iConan:20200524104028j:image

ウェアラブルメモ「wemo」とは

ウェアラブルメモは看護師さんや介護士さんなど現場最前線のワーカーのために開発されたメモ帳のことで

・身に付けられる

・繰り返し使用可能

・水に濡れても消えない

いった特徴があります。

 

5つのタイプがある

ウェアラブルメモ「wemo」には現段階(2020年5月24日現在)で4つのタイプが存在します。

1つ目がバンドタイプ。

一番メジャーなタイプ。

腕に巻くやつです。

2つ目がパッドタイプ。

PCやスマホ等好きなところに貼り付けられるタイプ。

S・M・Lの3サイズあります。

今回、僕が買ったのがこれ。

Sサイズはクレジットカードとほぼ同じサイズです。

3つ目がスマホケースタイプ。

2020年5月24日現在で「iPhone7/8、iPhoneX/XS、iPhone11Pro」用がリリースされてます。

対応機種が少ないのが残念。

4つ目が貼るタイプ

1つ目の「バンドタイプ」に貼って、付箋的な使い方をするタイプ。未発売(?)

5つ目が隠せるタイプ

肌に直接貼って隠せるタイプ。

詳細不明。未発売。

 

と言うわけで、今選ぶとしたら実質的に最初の3つの中から選ぶことになりますが、僕はパッドタイプを選びました。

 

僕がパッドタイプを選んだ理由

というより、他2つを選ばなかった理由を書いていきます。

 

バンドタイプを選ばなかった理由

①ダサい。

実際に身につけてる画像を見るとダサいよね、と。ちょっと存在感ありすぎ…。

まぁ、これだけなら「便利さには代えられない」と目をつむるのですが、理由は他にもあります。

②蒸れる?つけ心地が心配。

特にこれからの汗をかく季節は気になるところです。

③AppleWatchとの関係性。

「腕時計を付けていると書きにくい」とか「干渉する」とか言うレビューあり。

普通の腕時計なら外す選択も出来なくはないですが、wemoとAppleWatchだったら後者を優先しますよね。

 

ケースタイプを選ばなかった理由

理由は単純「対応機種じゃなかったから」です。

iPhoneだけでも、もうちょっと増やすとか汎用性のある手帳型にするとかどうですか?メーカーさん。

 

と言うわけで、ウェアラブルメモ「wemo」のパッド版をレビューしていきます。

前置き長いねん、とか言わんといてや。

スマホケースの裏に貼り付けて実際に

ボールペン(ZEBRAのSARASA)で書いてみました。

f:id:iConan:20200524110240j:image

f:id:iConan:20200524110248j:image

書く際は実際に外で書くことを想定し、机の上でなく手にスマホを持って書いてみました。

なお、メーカー推奨ボールペンはZEBRAのジムノック。

逆にメーカー非推奨ボールペンはユニのジェットストリームです。

書き心地について。

紙には劣る、当然といっちゃあ当然ですね。

紙に慣れてる人だと「書きにくい」と感じると思います。

僕はまぁ許せる範囲かな。

インクの出について。

ちょっと「擦れる」っぽい感じになりますね。

なので、メモするときには工夫が必要かも知れません。

例えば「4階」じゃなくて「4F」と書く見たいな感じでなるべく画数の多い字は使わないようにするといいと思います。

消し心地について。

「指や消しゴムで消せる」と謳ってますが、指だと消えにくかったですしインクで汚れるのでティッシュで消すのがいいと思います。

これだけのために消しゴム持ち歩くのも面倒ですし、ティッシュだったらポケットティッシュがありますからね。

 

ワイヤレス充電も問題なし。

パッドを貼ったままワイヤレス充電は出来るのか?

気になる方も多いと思います。

結論から言うと、問題ありません。

ただし、もともと付けているケースが分厚い場合はパッドを貼り付けたことによってワイヤレス充電が出来なくなる可能性もありますので、貼り付ける前にワイヤレス充電の上にwemoを置いて、ワイヤレス充電が出来るかどうか確かめた方がいいと思います。

また、ワイヤレス充電中の熱で文字が消えるという事もありませんでした。

 

注意点。

最後に、注意点を一つだけ。

それは…「滑りやすくなる!」事です。

スベスベしているので、スマホに貼り付けた場合、スマホの落下リスクが高まります。

落下防止のストラップを付ける等、工夫することを推奨します。

 

コメント。

スマホのメモ機能もいいんですけど

いちいちロック解除しないといけないのが面倒ですし、そもそも「メモした事を忘れる」事がありますからね。

紙のメモ帳を持ち歩くのも負担ですし

普段から持ち歩くスマホと一体化するのは実に合理的だなぁ…と。

ちなみに僕はヨドバシカメラの通販で買いました。880円(税込・送料込)

なかなか手頃な価格でいいんじゃないっすか?

これから、どんどん活用していこうと思います。

ところで「ウェアラブル」って身に付けるとかそういう意味だと思うのですが…

スマホに貼り付けてる時点で最早「ウェアラブル」じゃありませんよね。

 

【鬼滅の刃】鬼滅の刃が絶望的につまらない4つの理由

ジャンプの大人気漫画「鬼滅の刃」が最終回を迎えたようですね。

2016年から連載開始されて2019年にアニメ化で社会現象を巻き起こし、2020年に連載終了。

コロナ渦においても最新巻を買うために書店に行列が出来たとか。

そして、本日(2020/5/18)Twitter鬼滅の刃関連のワードがトレンドに入るぐらい盛り上がりを見せてますが…ズバリ、僕は全く面白いと思いませんでした。

ただ「おもんない」と言うだけだとアレなので、なぜつまらないのか理由を書いていきたいと思います。

 

①登場人物の名前が読めへん、打てへん

竃門炭治朗

竃門ねずこ

f:id:iConan:20200518132734p:image

ほらね、ATOKの力を持ってしても「ねずこ」が変換できません。

「ね」で変換してもあの漢字が出てきません。

「竃門」も変な名字ですよね。

登場人物、しかも主人公の名前も

このような名前だとまぁ…つまんないこと確定ですわ。

予測変換が無かったらいちいち1文字ずつ打っては変換するハメになりますよ。

極端な話「寿限無 寿限無 五劫のすりきれ海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末食う寝るところに住むところ
やぶら小路のぶら小路パイポパイポ パイポシューリンガンシューリンガンのクーリンダイクーリンダイのポンポコナーポンポコピーの長久命の長助」って名前の主人公が活躍するアニメとかあったらどう思います?

それと一緒です。

 

②主人公と物語が平凡過ぎる

「意外さ」が無いんですよね。

例えば野球アニメ「メジャー(2004)」は主人公の能力がずば抜けて高い。

名探偵コナンは「高校生が小学生の身体にされて元の姿に戻るために頑張る」

という推理漫画+ストーリー。

ヒロアカは「一番最弱だった主人公がいきなりトップクラスの力を手に入れる」

そのギャップ。

ドラゴンボールは「主人公があと1歩まで追い詰めた敵を助ける」

それまでのバトルアニメでは考えられないストーリー展開。

見たいな「漫画ならでは」の斬新な展開が多いのですが、鬼滅の刃はそれがほぼ無い。

主人公の能力が特別高いあるいは低いわけでもストーリー展開にあっと驚く手法が使われているわけでもない。

これじゃあ「え?どうなるのどうなるの?続きが気になる」とは全くなりません。

 

③ハードル上げすぎ。アニメ化下手すぎ。

お前らが「鬼滅面白すぎワロタ」「気付いたらアニメ26話一気見してた」とか言うからだよ。

そんなに言われたら「ほーぅ。そんなにおもろいんか」って思うやんけ。

んで?見てみたらいきなり雪山を走ってるシーンが始まったかと思いきや「今から炭を売りに行ってくるよ」とかいう回想シーン。

は?ですよ。ほんま。

「途中のシーンを見せて読者(視聴者)を引きつけといてそのシーンに至った経緯までを最初から流す」という手法は割とよくあるんですが、鬼滅の刃はそれが絶望的に下手。

雪山を走ってるシーンなんて流されても「ん?何これ?」ってなるだけ。

それなら最初に戦ってるシーンを流してた方がまだ惹きつけられてたと思います。アニメ制作会社は馬鹿なんですかね…。。

 

④鬼滅キッズがウザい。

冗談なのか本気なのか何かあれば「鬼滅鬼滅」しかもゲーム公式アカウントに「鬼滅コラボはよ」

あるいは「鬼滅のパクリ乙」

うるせーーーーんだよ。目障り。

お前らガキが鬼滅好きなのはわかるよ。

でも、必要以上に鬼滅鬼滅連呼すんな。

鬼滅ロボか。

 

ハマらなかった理由は以上です。

 

鬼滅ファンがよく言うこと

「○話まで見たら面白くなる」

何その拷問。

なんでそこまでしなアカンの?

最初の1話で視聴者を惹きつけられなかったアニメ制作会社の失敗。

夢中になるアニメは「何話まで」みたいな事言われなくても勝手に見てるっちゅうねん。

例えばですよ、今名探偵コナンは1000話弱までアニメ放送されてるのですが

コナンをつまらないと思う人に「900話まで見たら絶対面白くなるから見て」と言って、見ると思いますか?

30分×900話=とんでもない時間を無駄にしてまで面白くなるかどうか分からないアニメなんて見ないですよね。

それと一緒です。

 

声優が豪華で面白い

あの…それ勘違いしてますよ。

あなたも薄々気付いてるんじゃないっすか?

声優を褒めるなら別に鬼滅じゃなくても面白くなりますよね。

なんか声優人気を無理やり「鬼滅人気」に変換しようとするそのやり方、嫌いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【iPhone】YouTubeの動画をDLする方法【PC不要】

コロナの影響でオンライン授業の波が広まってますね。

基本的には「リアルタイム」「対面」方式だと思いますが、「予め録画されているのを見る」スタイルの場合もあると思います。

そして、ストリーミングじゃなくてDL(オフライン環境)で見たいという人もいると思います。

今回はそんな方に向けてiPhone単体でYouTubeの動画をDLする方法をご紹介します。

 

免責事項。

まず、最初に断っておきますが

当ブログで紹介した方法を用いた結果生じた、いかなる損害等については一切責任を負いません。

YouTubeの動画(もっと言えばネット上のあらゆるコンテンツ)は基本的に著作権で守られているので違法ダウンロード等は十分にご注意ください。

 

YouTubeの動画をDLする方法

‎「動画保存 .」をApp Storeでをインストールする

②保存したい動画のURLをクリップボードに保存(コピー)する

③先ほどのアプリを開く。

④リンクが解析され、DLが始まります。

 

最後に。

再度いいますが、著作権に十分ご注意してください。

その動画が著作権フリーだとしても私的使用の範囲内で使うことを推奨します。

 

iPhone11を購入して分かった、iPhone6sで十分な理由。

iPhone11に機種変更しました。

別に今さら「iPhone11レビュー」をしたところでn番煎じで需要なんてありませんし書くだけ時間の無駄なのでiPhone11評価記事は書きませんが、ちょっと視点を変えて案外iPhoneは最新機種じゃなくても快適に使えるよ、という話をしていきたいと思います。

 

そこまで感動は無かった。

iPhone6sからの機種変更だったので、実に4世代分もレベルアップしたわけですが、今のところ4年間のテクノロジーの進歩と8万円の価値を感じてないんですよね。

確かにナイトモードを筆頭にカメラも確実にグレードアップしましたし、液晶も綺麗。

アプリもサクサク。

…ですが、じゃあiPhone6sのカメラはダメだったか?とかアプリの挙動ももっさり?と言ったら僕の使い方だとそうでもないんですよね。

実際、この記事もiPhone6sで書いていますが、全然文字入力で不便していませんし。

 

SoC?軽いことしかしないからA9で十分。

スマートフォンで最も重要視される部分。

モバイル向けCPUことSoC。

ゲーマーの方なら高性能を求められますが僕がiPhoneですることは「ネットサーフィン、SNS・LINE・メール・音楽・動画鑑賞、通話・ビデオ通話」ぐらい何ですよね。

ゲームも…することにはしますが「チャリ走」レベルの軽いゲームしかしないのでそこまで性能が要らないんですよね。

 

カメラ、バッテリー、スピーカー。あまり関係なかった。

iPhone11の目玉「カメラ」

Sonyの高級コンパクトデジタルカメラRX100を持っているので別に…って感じです。

まあ超広角(35mm判換算13mm?)はコンデジでは無理なのでそれは嬉しいですが。

そうは言っても手軽に高画質写真がとれるのはいいですね。

 

次に、「バッテリー」

モバイルバッテリーを持ち歩けばiPhone6sの燃費の悪さも気にならない。

最近のモバイルバッテリーは小型軽量大容量化が進んでいるので持ち運びも負担になりませんし。

 

最後に、「スピーカー」

iPhone6sからだと「モノラルスピーカー」から一気に「空間オーディオ再生」までグレードアップするのですが、よくよく考えたら僕が音楽聴いたり動画を見るときはイヤホンをするのであまり関係ありませんでした。

一応、「どんなもんでっしゃろ」と空間オーディオ再生を試しに使ってみたのですが…「空間とは何ぞや?」って感じだったのでそこまで魅力を感じなかったです

 

iPhone6sしか持ってないよ!

と言う方はこれだけ変わるので買い替える価値はあるかも知れません。

 

ApplePay?Kyashとコード決済の時代です。

FeliCaを利用した非接触決済「ApplePay」が使えるようになりました。

iPhone6sはFeliCa未搭載だったので

よし!これでApplePayが使えるぞ!

と思ったのですが、今のキャッシュレスはコード決済(何とかpayってやつです)が主流なので今となってはあまり魅力的ではありません。

還元率を優先したらKyash出すことになりますしね。

というか…そもそもApplePay対応のカードをあまり持っていなかったという話。

 

防水防塵。嬉しい。でも4年間水没させなかったし…

全く防水防塵機能を有してなかったiPhone6sからIP68という最強レベルのiPhone11に変貌。

急に雨に見舞われても大丈夫!と言うのは嬉しいです。

ですが、今まで4年間iPhone6sを使ってきて急な激しい雨にも幾度となく遭いましたが「水没」させてないんですよね。

(iPhone6sの耐水性を証明する記事ではありませんので誤解のないようにお願いします)

それに、僕はいつもiPhone2台持ちスタイルですので、これからもiPhone6sをサブ端末として持ち歩くことになります。なので、防水防塵になっても手放しに喜べないんですよね。

(まあこれは勝手に2台持ちしてる僕の話であって、これを読んでいる方にはあまり関係の無い話ですが)

 

まだiPhone6sを扱ってる格安SIMがある!

結局、これが一番「iPhone6sまだまだ使えるで〜」って証拠だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

就労継続支援B型事業所の工賃(給料)は低いのか?当事者が意見してみる。

僕は普段、就労継続支援B型事業所(以下『B型事業所』と表記)という施設に通っています。

 

B型事業所とは何かざっくりと説明すると、障害者福祉サービスの1つで「一般就労を目指す障害者が、主に軽作業をしながら各自の課題を克服するための場」です。

例えば…コミュニケーションが苦手な人は頑張って他の人と雑談をする。

体調が安定しない人は、頑張ってなるべく通える・作業できるようになる。

といった感じ。

先ほど「主に軽作業をしながら」と書きましたが、B型事業所は雇用関係を結ばないので、給料ではなく「工賃」として

作業した分に応じてお金が貰えます。

当然、所得には含まれません。

 

で、ここからが本題。

B型事業所は雇用関係を結ばないので、最低賃金が保証されません。

その結果、工賃の全国平均が月15000円。

(時給換算100円〜200円)

これが「低すぎるのではないか」「障害者差別ではないか」とたまに話題になります。

今回は、この事についてB型事業所の実際の利用者が意見してみたいと思います。

 

①実際の工賃支給額(一例)

まずはこちらをご覧ください

f:id:iConan:20200224014655j:imagef:id:iConan:20200224014652j:imagef:id:iConan:20200224014648j:image

先ほど「全国平均月15000円」と書きましたが、実際は…満たない場合が多いです。何故でしょうか。

それは「平均」という言葉の裏に隠された工賃格差があるからです。

例えば…B型事業所が全国に3つあるとして、仮に「事業所a」「事業所b」「事業所c」と名付けます。

「事業所a・b」の月平均が10000円でも「事業所c」の月平均が25000円だったら「全国平均15000円」となります。

そしてこれは、実際にあることなのです。

 

多くのB型事業所は軽作業をやっています。

例えば某100円ショップの商品の梱包だったり、ホテルのアメニティの封入。

こういった軽作業系B型事業所は工賃が比較的低い傾向にあります。

 

その一方で、ごく一部のB型事業所は野外活動をしています。

主に畑仕事が多いようですが…中には胡蝶蘭を育てているB型事業所もあります。

こういった野外活動系のB型事業所は工賃が比較的高い傾向にあります。

胡蝶蘭を育てているB型事業所なんて月十万以上の工賃が支給されてるようですよ。

こういう、軽作業系のB型事業所と野外活動系のB型事業所を全部ひっくるめて「全国平均月15000円」と言っているだけなので、実際に月15000円が貰えるB型事業所は少ない…というのがカラクリとなっています。

 

②工賃について当事者の一意見

それでは、この「月平均15000円」について低いのかどうなのか、当事者が意見をしてみたいと思います。

僕は「少し低いかも知れないが騒ぐほどでもない」と考えます。以下、理由。

 

理由①まず、お金を稼ぐ場ではない。

B型事業所はお金を稼ぐのが目的の場ではありません。あくまで「一般就労するための訓練の場」です。

本来であればお金を払って色々教えて貰うような、学校のような場所であるため

最低賃金があーだこーだ」言うのは違うのかな、と僕は考えています。

 

理由②言うほどそんなに働いてない。

「1ヶ月働いて15000円」だけ見たら「少ない」と感じても仕方ないですが

実際は

・1日4時間。

・1時間に1回休憩時間あり。

・ノルマ無し。残業なし。

・作業中のお喋りOK。

・遅刻早退、休憩OK。

・土日祝休み。連休あり。

だったりします。

まあこれは僕の通っているB型事業所の話なんで各事業所によって違いはあるでしょうが、それでも一般の会社と比べたらユルいことは確実なんじゃないでしょうか。

言うほど働いてないのに口だけ「最低賃金くれ!」というのは都合が良さ過ぎますよね。

 

理由③最低賃金を保証したら障害者のためにならない。

仮に、最低賃金を保証したとしましょう。すると、どうなるでしょうか。

「充分なお金が貰えるからずっとここにいよう。別に就職しなくてもいいや。楽だし。」と言う人が出てくると思いませんか?

僕だったらそうします。

これではいけませんよね。

障害者の向上心がなくなります。

工賃が低いことで「こんなところさっさと卒業してすぐに大金を稼いでやる!」

という障害者もいるかも知れません。

何度も書きますが、B型事業所はあくまで一般就労のための訓練の場所。

ここで満足させちゃあ色々とまずいわけです。本人のためにもならないし、事業所の役割を果たさなくなる。

 

以上。この3つの理由をもって僕は「B型事業所の工賃について騒ぐのはおかしい」と意見します。

 

…とは言っても

流石に時給100円〜200円と言うのは低いですよね。

自販機でジュース1本買うだけで1時間分の働きがパーになりますもん。

健常者のみなさん、ジュース1本1000円だったらどう思いますか?

それと同じ感覚です。

せめて時給が最低賃金の1/3〜1/2ぐらいあれば「まぁ…そこそこ稼げるしちょっとしんどいけど行こか」なんて考えも出てきて、それが結果的に就職への近道になる可能性もありますが、200円以下だと「どうせ行っても対して工賃変わらんし、休んだ方がマシ」って考えになって

就職へのステップアップが遅れるってことも十分、ありえますしね。

 

なかなか難しいですが、もう少しだけ工賃上げてもいいんじゃないっすかね?

国のお偉いさん、予算あまってませんの?

毎月の工賃UPが厳しいなら、例えば

「半年間で規定日数通所した人にボーナスを上げる」とか、そんなんでも障害者のやる気をUPさせること出来ると思いまっせ。